現場実践力と、
社会を生き抜く力を
身につける。
東京ウェディング・ホテル
専門学校について
教育目標
東京ウェディング・ホテル専門学校は、建学の理念(実学教育、人間教育、国際教育)に基づく職業人教育を通じて社会に貢献します。
そして、現場実習を主とした業界との連携を学びの核とした学生ひとり一人の現場力を大切にした教育を実施し、業界で長く活躍できる人材を養成します。
学校沿革
- 2009年 4月
- 厚生労働省指定美容師養成施設、東京都専修学校の認可校として学校法人滋慶学園「東京ベルエポック美容専門学校」開校
- 2010年 4月
- ウェディング業界の変化に対応して、東京ベルエポック美容専門学校にブライダル科を設置
- 2012年 4月
- 東京ベルエポック美容専門学校、ブライダル科一期生が巣立つ
- 2014年 4月
- 学校法人滋慶学園「専門学校 東京ウェディングカレッジ」開校
ウェディング科を設置
- 2016年 3月
- 東京ウェディングカレッジ、ウェディング科一期生が巣立つ
- 2017年 4月
-
ウェディング科 定員増(入学定員80名から120名へ)
第2校舎竣工(所在地:東京都江戸川区西葛西3-22-14)
- 2018年 4月
- 国際ホテル科(2年課程 入学定員40名)設置
- 2020年 4月
- 「東京ウェディング・ホテル専門学校」に校名変更
- 2021年 4月
-
ウェディングプランナー科(2年課程 入学定員40名)設置
ウェディング科(2年課程)の入学定員を変更(120名から80名へ)
国際ホテル科を国際ウェディングホテル科(1年課程 入学定員40名)へ、名称および修業年限を変更
滋慶学園グループ
本校は、全国80校、日本最大の専門学校グループに属する「東京都に認可を受けた専門学校」です。
滋慶学園グループの職業人教育
滋慶学園グループは、3つの建学の理念「実学教育」「人間教育」「国際教育」に基づき、「職業人教育を通じて社会に貢献する」をミッションとして、特定の職業に従事するために必要な技術・知識、態度、考え方をもった学生を社会・業界に送り出します。
社会と業界のニーズに応える人材の育成は、学生の夢を叶えると同時に、社会に貢献することだと考えています。
学生・保護者、産業界、高等学校、地域のみなさまが「滋慶学園グループでよかった」と思っていただける教育を、ひとり一人の学生を大切にしながら、全校で実践していきます。
社会と業界のニーズに応える人材の育成は、学生の夢を叶えると同時に、社会に貢献することだと考えています。
学生・保護者、産業界、高等学校、地域のみなさまが「滋慶学園グループでよかった」と思っていただける教育を、ひとり一人の学生を大切にしながら、全校で実践していきます。
入試・入学について
本校のAO入試
本校ではAO入試を実施しております。入学希望者がAO入試のエントリーを行う際には、AOエントリーシートへ保護者または高等学校の担任の先生の署名捺印を必須としております。
本校のアドミッションポリシーと入学前教育の考え方へのご理解を賜りますようお願い申し上げます。
※ AOエントリー後のご連絡
本校ではAOエントリーシートが提出された後、必ず高等学校の担任教諭、または進路指導担当教諭へご連絡を申し上げております。
東京ウェディング・ホテル専門学校で勉強することを強く望み、「ウェディング・ホテルの現場でたくさん学ぶ教育プログラム」を通して成長し、将来ウェディング・ホテル業界で活躍したいという意欲(やる気)と 夢の実現に向けてのチャレンジ精神を持っている方。
高校推薦入試
本校の高校推薦入試の推薦基準は以下の通りです。
対象者 | 高校生(2023年3月高等学校卒業見込み) |
---|---|
願書受付 | 2022年10月1日(土)〜 |
応募基準 |
● 2023年3月高等学校卒業見込みで高等学校の学校長または担任の推薦が受けられる者 ● 学習成績概評(評定平均)が3.0以上の者 ● 3年間の欠席が20日以内の者 学習成績概評と欠席日数は、3学年1学期(2期制では前期)までとする。 |
選考内容 | 書類審査・面接 |
入学前教育(プレカレッジ)
- 東京ウェディング・ホテル専門学校の“教育”は入学前からスタートしています。
プレカレッジという入学前授業を10月、1月、3月の3回実施しています。
プレカレッジを通じて職業理解と目指す将来像の明確化をサポートします。
また、入学前から仲間と授業を行うことで学校に慣れ、友人づくりもサポートします。