高等教育の修学支援について

高等教育の修学支援について

東京ウェディング・
ホテル専門学校は、
高等教育の修学支援新制度
の対象校です

高等教育の修学支援新制度とは、意欲のある子供たちが家庭の経済事情に左右されずに社会で活躍できる人材を育成できる高等教育機関へ進学し、学ぶことができるようにする国の新しい修学支援制度です。

制度について

家庭の経済事情に左右されずに、意欲のある子どもたちが社会で活躍できる人材を育成できる高等教育機関へ進学し、学ぶことができるようにする国の新しい修学支援制度です。

入学金・授業料の減免制度と日本学生支援機構の給付型奨学金(所定の条件を満たせば返還不要の奨学金)で支援する制度です。

入学金・授業料の減免金額は、住民税非課税世帯は基準額の全額、それに準ずる世帯は基準額の3分の2または3分の1となります。

制度を利用できる方

下記の①~③をすべて満たすことが必要です。

①家計の経済状況に関する要件

所得に関するもの

第Ⅰ区分:住民税非課税世帯⇒入学金・授業料の基準額全額免除

第Ⅱ区分:上記に準ずる世帯⇒入学金・授業料の2/3免除

第Ⅲ区分:上記に準ずる世帯⇒入学金・授業料の1/3免除

②学修意欲に関する要件

下記の①~③のいずれかに該当すること

①高等学校の予約採用で給付奨学金が採用、または、多子世帯と認定された場合

②新入生:①を除き高等学校の評定平均が3.5以上
(3.5未満の場合は学修意欲を確認する書類を提出していただきます)

③在校生:GPAが学科平均の上位1/2以上
(上位1/2未満の場合は学修意欲を確認する書類を提出していただきます)

③その他の要件

高等学校を卒業後、2年以内の方

日本国籍を有する方、外国籍の場合は永住者等
(留学生は対象となりません)

減免額・給付額

入学金・授業料の免除額

第Ⅰ区分および多子世帯
入学金
【免除後】
0円
(免除額:100,000円)
授業料
【免除後】
390,000円
(免除額:590,000円)
納入額 390,000円
第Ⅱ区分(多子世帯を除く)(2/3減免)
入学金
【免除後】
33,300円
(免除額:66,700円)
授業料
【免除後】
586,600円
(免除額:393,400円)
納入額 619,900円
第Ⅲ区分(多子世帯を除く)(1/3減免)
入学金
【免除後】
66,600円
(免除額:33,400円)
授業料
【免除後】
783,300円
(免除額:196,700円)
納入額 849,900円

給付型奨学金の金額

第Ⅰ区分
自宅通学 月額:38,300円
年額:459,600円
自宅外通学 月額:75,800円
年額:909,600円
第Ⅱ区分(2/3減免)
自宅通学 月額:25,600円
年額:307,200円
自宅外通学 月額:50,600円
年額:607,200円
第Ⅲ区分(1/3減免)
自宅通学 月額:12,800円
年額:153,600円
自宅外通学 月額:25,300円
年額:303,600円
第Ⅳ区分(1/4減免)※多子世帯に限る
自宅通学 月額:9,600円
年額:115,200円
自宅外通学 月額:19,000円
年額:228,000円

文部科学省資料

高等教育費の負担軽減の全体像

・教育の機会均等及び少子化対策の観点から、公費による全国的な制度として、高等教育の修学支援新制度及び貸与型奨学金により学生等の経済的負担を軽減。

・高等教育の修学支援新制度では、年収に応じて、段階的な支援を実施。 (第I区分~第IV区分)

PAGE TOP