学費サポート

学費サポート

学費分納制度

この制度は、日本学生支援機構奨学金を利用し、奨学金の採用決定月額で授業料を分割納入するシステムで、毎月ご本人の指定口座へ振り込まれる日本学生支援機構奨学金を授業料に充当します。
合格時に入学金、3 月中旬に諸費用・総合演習費のみを支払い、授業料は日本学生支援機構奨学金で分割払いが可能です。

学費納入の流れ

手続きの流れ

学費納入の流れ

手続きの流れ

対象者 日本学生支援機構 奨学金予約採用決定者もしくは申込みをしている者
手続き方法 ネット出願時に「学費分納制度を利用する」にチェック。
添付画像データにて奨学金種類・予定月額が記載されている(写真)を提出

※「日本学生支援機構」の予約奨学生に採用が決定、もしくは申込みをしていることが条件です。

※ 高等学校での予約採用申込期間は、高等学校により異なるため、詳しくは高等学校の先生にご確認ください。

※ 分納制度は、授業料(98万円)のみ対象となります。

※ 貸与月額によっては不足金額が生じます。その場合は合格時に不足金額をお支払いいただきます。

学費分納制度についてのお問い合わせ先
入学事務局
【フリーダイヤル】0120-26-3901
【代表番号】03-5676-3901

学費分納制度についてのお問い合わせ先
入学事務局
【フリーダイヤル】0120-26-3901
【代表番号】03-5676-3901

奨学金について

代表的な公的奨学⾦制度です。

●日本学生支援機構予約採用奨学金(高等学校に申込)
第一種
種別 貸与型
利息
金額 【自宅通学】
月額2万円、3万円、4万円、5万3千円から選択
【自宅外通学】
月額2万円、3万円、4万円、5万円、6万円から選択
第二種
種別 貸与型
利息 有(上限3%)
金額 月額2万円、3万円、4万円、5万円、6万円、7万円、8万円、9万円、10万円、11万円、12万円から選択
入学時特別増額
種別 貸与型
利息 有(上限3%)
金額 10万円、20万円、30万円、40万円、50万円から選択
返済義務のない奨学金
種別 給付型
利息
金額 【自宅通学】【自宅外通学】
世帯の所得金額に基づく区分(Ⅰ~Ⅲ)に応じて、通学形態により定められた金額(月額)が毎月振り込まれる。

申込み時期・方法等

・ 高校3年生および高校卒業後2年以内で進学経験のない方が、進学前に高校を通じて申込みます。

・ 給付型の対象は、家計支持者が住民税非課税世帯またはそれに準ずる世帯が対象で、学力・資質基準があります。

・ 貸与型と給与型の併用も可能です。

●日本学生支援機構奨学金(入学後に申込)
第一種
種別 貸与型
利息
金額 【自宅通学】
月額2万円、3万円、4万円、5万3千円から選択
【自宅外通学】
月額2万円、3万円、4万円、5万円、6万円から選択
第二種
種別 貸与型
利息 有(上限3%)
金額 月額2万円、3万円、4万円、5万円、6万円、7万円、8万円、9万円、10万円、11万円、12万円から選択
入学時特別増額
種別 貸与型
利息 有(上限3%)
金額 10万円、20万円、30万円、40万円、50万円から選択
返済義務のない奨学金
種別 給付型
利息
金額 【自宅通学】【自宅外通学】
世帯の所得金額に基づく区分(Ⅰ~Ⅲ)に応じて、通学状態により定められた金額(月額)が毎月振り込まれる。

申込み時期・方法等

・ 本校入学時に、申込書類を本校に提出して申し込みを行います。(年1回、春のみ)

・ 貸与条件には、家計基準(主に父母の年収の上限)・学力基準等があり申込者全員が採用されるとは限りません。

・ 入学時特別増額は、第一種または第二種奨学金を申込みされる方で、主に日本政策金融公庫の教育ローンが不採用だった方に対して、入学時の初回振込時に増額できる制度です。

・ 給付型の対象は、家計支持者が住民税非課税世帯またはそれに準ずる整体が対象で、学力・資質基準があります。

・ 貸与型と給与型の併用も可能です。

●東京都育英資金奨学金
貸与型
種類
利息
金額 月額5万3千円

申込み時期・方法等

・ 本校入学時に、申込書類を本校に提出して申し込みを行います。(年1回、春のみ。上記の奨学金との併用はできません)

・ 対象は本人・保護者が都内に在住し、経済的事業で就学が困難な方です。申込者全員が採用されるとは限りません。

<ご注意>

※ 奨学金は学生本人が貸与・納付を受けるもので、貸与型の奨学金は卒業後に返還の義務があります。

※ 奨学金制度は変更になうことがありますのでご了承ください。

予約採用制度について

日本学生支援機構では、進学前にあらかじめ奨学金の貸与を約束する「予約採用制度」を行っています。
予約採用をしておくと、経済的負担を軽減することができ、安心して勉学に取り組めます。また、予約採用者を対象とした上記の学費分納制度をご利用いただけます。

詳細は、資料請求にて送付される【2024年4月入学生 募集要項】をご確認ください。

資料請求

教育ローン

国の教育ローン

全額政府出資の政府系金融機関です。公的な融資制度として低利子で、手続きが簡単なので多くの方が利用しています。

日本政策金融公庫
対象者 本校に入学される方の保護者
(本人がご利用いただける場合あり)
融資額 学生お1人につき350万円以内
※兄弟・姉妹が利用していて、現在返済中であっても可能です。
金利 年1.95%(2022年11月1日時点)
※金利が変わる場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。
融資期間 15年以内(措置期間含む)
返済措置期間 在学期間以内
返済方法 元利均等返済(ボーナス返済併用可)、ステップ返済
保証 (財)教育資金融資保証基金または保証人(1名以上)

民間の教育ローン

銀行・信販会社が融資する教育ローンもあります。本校と提携している銀行・信販会社では、金利・ 手続き面で一般の教育ローンより優遇されます。

株式会社オリエントコーポレーション
対象者 本校に入学される方の保護者
(本人がご利用いただける場合あり)
融資額・金利 10万〜500万円
固定(提携ローン) 3.0%
融資期間 最長10年(金額によって異なります。据置期間は別途)
返済措置期間 申込日の翌月から卒業予定月まで
返済方法 ステップ返済、通常分割、リレー返済(ボーナス返済併用可)
お問い合わせ 株式会社オリエントコーポレーション
学費サポート窓口:0120-517-325

株式会社ジャックス
対象者 本校に入学・在学される方の保護者
(本人がご利用いただける場合あり)
融資額・金利 3万〜500万円
固定(提携ローン) 3.0%
融資期間 最長15年(措置期間含む)
返済措置期間 在学期間+卒業後6ヶ月以内
返済方法 毎月均等払(ボーナス返済併用可)
お問い合わせ 株式会社ジャックス
フリーダイヤル:0120-338-817

※ 各教育ローンにつきましては、申請から審査終了まで約3週間かかります。

※ 金利等の情報は2022年11月現在のものになります。変更される場合がありますので、必ず各種金融機関で確認してください。

※ 必要書類等お申込に関することは、各金融機関にお問い合わせください。

※ 事前審査とは入試を受ける前に貸付可能か審査を受けられる制度です。

その他ご不明な点等ございましたら入学事務局までお問い合わせください。
【フリーダイヤル 0120-26-3901】

その他ご不明な点等ございましたら入学事務局までお問い合わせください。
【フリーダイヤル 0120-26-3901

お申込みの流れやその他の民間の教育ローン等についての詳細は、資料請求にて送付される【2024年4月入学生 募集要項】をご確認ください。

資料請求

その他免除制度

兄弟姉妹学費免除制度

出願者の兄弟姉妹が滋慶学園グループ校の在校生もしくは卒業生の場合、初年度授業料10万円免除。

※ 同時入学の場合は、いずれか1⼈のみ免除。

グループ校学費免除制度

出願者本人が滋慶学園グループ校の在校生もしくは卒業生の場合、初年度授業料10万円免除。

有給インターンシップ

学校から信頼のあるウェディング・ホテル業界の企業を紹介しますので、勉強を続けながら無理なく働けます。

PAGE TOP