『どの専門学校に入学してよいか分からない』
『何から選んでいいか分からない』
『何を学ぶの?』
などなど、日本でホテリエを目指す留学生にとって専門学校選びは大変だと思います。
日本語学校の先生に勧められた専門学校に入学をするのも、ひとつの選考基準だと思います。ですが、一度はその学校のオープンキャンパスに参加することで学校の雰囲気が分かります。
ここでは、ホテル学校を選ぶ『ポイント』をお伝えします。
- 東京にある専門学校にすること
東京は世界的にみても、ホテル数は世界のトップクラスに入ります。客室数でいえば世界一ともいわれています。
東京の専門学校には各ホテルからたくさんの求人が届きます。
地方の専門学校には求人は出さずに、東京都内の専門学校にしか求人を出さないホテル企業もあります。
少なくともホテルが点在する大都市(大阪・名古屋・福岡)にある専門学校にするとよいでしょう。
- 外国人留学生がホテルに就職が出来ているか。
入学を希望する学校で、留学生がホテルに就職出来ているかを確認してみて下さい。
しっかりとした就職サポートを受けたからこそ、憧れのホテルで働くことが出来ています。
また、ホテルの求人で留学生も応募できる求人が来ているかも確認しましょう。
- 外国人留学生が学べるカリキュラムがあるのか。
日本人向けのカリキュラムのまま、使用している学校も多くあります。
留学生にも、分かりやすく、ゆっくりと日本の文化も学びながらホテルの実務を取得するようなカリキュラムがあるのかをみてみましょう。
実際のホテルで研修に行けるサポートがある、本物のお客様の前で就業体験ができるところがよいです。
- 実際に学校に行き、在校生(外国人留学生)や先生に会ってみる。
学校のことは、同じ国の方から聞くのが一番よいと思います。入学してよかったこと、楽しい体験や経験を聞いてみましょう。
先生方も疲れて見える先生がいる学校はNGです。
素晴らしい学校の学生や先生はみんな、笑顔でキラキラしています。自分もその学校で学びたいと思えます。必ずオープンキャンパスに行って見学するようにしましょう。
- 学校の施設が充実しているのか。
皆さんからお預かりした学費がちゃんと使用されている学校は最新設備が揃っています。また建物が古くとも、学生が学ぶ環境を整えている学校は綺麗です。校内はしっかりとしているものです。
綺麗で清潔な学校で、勉強ができることは『知識を身につける』上で絶対に必要です。
学校の机が汚かったり、いたずら書きやゴミが落ちていたり、古い機材や壊れている機材があるような学校は絶対に避けましょう。
最後に、一番大切なのは入学を決めてからも、書類のやり取りで親切に対応してくる学校。先生方が皆さんに寄り添ってくれるのかが大事です。
いつでも、どんな時でも誠実に対応してくれるかが基準となります。
『おもてなし』を学ぶための学校です。
外国人留学生の皆さんが、ホテルやウェディングの世界で活躍できるお手伝いを本気でしてくれる学校には、『上質な雰囲気と安心して学ぶ校舎』があります。
そこには、一流ホテルのおもてなしを取り入れた学校生活があることでしょう。

留学生対象の学校説明会では、在学中の留学生が一緒に進路選びをサポートします!