point
学びのポイント
卒業後すぐウェディングプランナー
として活躍できる!
プランナー育成に
特化した
企業監修カリキュラム
- ウェデング企業と連携した
3STEPの成長カリキュラム! - 3年間でプランナーの基礎から応用まで
じっくり学べる! - 通常は入社後に受ける研修や実践を
学生のうちに先取りできる!

「3年制」「企業との繋がりが強い」から
できる学び方
半年間のプランナー
アシスタント実習
- ウェディングプランナーのすぐそばで
リアルな仕事を幅広く経験できる - 本物の新郎新婦とたくさん関われる
- そのまま内定に繋がるケースも!

ウェディング企業の
現役のプロの方が講師に!
プランナーに関わる
授業が930時間
- 企業から最新のウェディングを学べる
- 業界のプロから
直接教えてもらえる授業が豊富! - 就職後に新入社員研修で習う内容を
在学中に学べるから即戦力になれる!

career
目指す職業・就職先
{ 目指す職業 }
ウェディングプランナー
カップルとの打合せを挙式当日まで担当します。挙式・披露宴に関わる全ての提案・調整・手配を行い、カップルの夢を叶えます。
また、カップルに所属する結婚式場をご案内し、結婚式を挙げる式場の決定をサポートします。
{ 目指す就職先 }
ウェディングプランナーは、挙式・披露宴を行う、結婚式場・ホテル・ゲストハウス・ウェディングプロデュース会社などで活躍しています。
就職実績:株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ/株式会社ベストブライダル/株式会社BP/株式会社エスクリ/株式会社リビエラ/株式会社C・B・H/株式会社プリオレストラン&ウエディングス/明治記念館/シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル/ウェスティンホテル東京/アルファクラブ武蔵野株式会社/株式会社CRAZY/コンラッド東京/株式会社ダイヤモンド・ノット(乃木會館)/株式会社ブラス/アイ・ケイ・ケイホールディングス株式会社 他多数
※2016年3月ウェディング科(2年制)〜2024年3月卒業生 実績から一部抜粋
curriculum
幅広い知識と技術を身につける学び
{ 時間割 }
- 1年次
- 2年次
- 3年次
{ 授業 }
-
ブライダル・ホテル業界研究
さまざまなホテルや結婚式場を見学し、現場の方から直接話を聞き、演出を体験します。
提携企業多数!
-
ウェディングプロデュース演習
会場オペレーションの考え方を習得し、模擬挙式とウェディングパーティーを行います。
-
ブライダルアイテム
ウェディングに関わる業務をトータルで学べる授業。現場で実際のアイテムを使いながら現場のプロに教わります。
-
ウェディングプランナー実務
プランナーの仕事の全体像を理解し、新規接客の流れを時系列で学びます。
-
プランナーアシスタント実習
半年間、現役プランナーのアシスタントとして企業に出社し、リアルな仕事を学びます。
提携企業多数!
-
ブライダル広報演習
ウェディング業界における「自社集客」の手法とInstagramアカウントの設計・分析方法を学びます。
-
結婚式運営
3年間の学びの集大成として学生主体で本物の結婚式を運営します。
業界&人気会場と連携
{ 資格 }
現場実習やプランナーアシスタント実習で経験を積みながら、資格取得でさらに将来に役立つ知識を身につけます。3年制だから余裕を持って「ブライダルコーディネート技能検定2級(国家検定)」の取得を目指せます。
※取得予定資格は変更になる可能性があります。
必修
1年次
- コミュニケーション検定3級
- ウェディングサービス検定
- アソシエイトブライダルコーディネーター
2年次
- ブライダルコーディネート技能検定3級(国家検定)
3年次
- ブライダルコーディネート技能検定2級(国家検定)
選択
2年次/3年次
- TOEIC Listening & Reading Test
- 色彩活用パーソナルカラー検定
student’s life
在校生のTWHライフ


{ Data }


{ Interview }
01
入学の決め手は
即戦力になれる
カリキュラム
授業で実際の結婚式を運営できるところや、プランナーとして即戦力になれるところが決め手となり、ウェディングプランナー科を選びました!
02
実習を通して
プランナーになる
自覚が持てた
サービスマンやキャプテンなど様々な人の協力があってこそ、結婚式が成功するのだと実習を通して実感!
その中心にいるプランナーとしての自覚も持てました!
03
特に好きな授業は「挙式オペレーション・ウェディングプロデュース演習」
模擬挙式の流れや具体的な内容を自分たちで一から考え創り上げる授業。結婚式が創られていくのを日々実感できるのがとても楽しいから好き!

FAQ
よくある質問
- 専門学校に進むメリットはなんですか?
- 専門学校に進むメリットは、ブライダル、ウェディング、ホテル業界への就職の一番の近道だということです。大学からの進路は他にも選択肢がありますが、専門学校は、ブライダル・ホテル業界に一直線に向かっていくためのカリキュラムが組まれていますし、そこに進むための教育システムや就職サポートがあります。
- プランナーってどんな仕事をするんですか?
-
プランナーはホテルや専門式場、ゲストハウスなどの結婚式を実施する施設で働きます。仕事の内容は大きく2つのパターンがあり、皆さんがイメージするのは、おそらく結婚式を成約したカップルに対して結婚式を企画し、一緒に作り上げていく仕事だと思います。もう一つ、重要な仕事として、結婚式場を探しているカップルに対して、「ここで結婚式を挙げたい!」と思ってもらえるように、自社自施設の魅力を伝える仕事があります。これは新規接客と呼ばれます。
プランナーの呼び名は、ウェディングプランナー、ブライダルプロデューサー、ブライダルコーディネーター、またウェディングデザイナーなど、式場によってさまざまです。
- 授業や実習についていけるかが不安です…
-
おそらく、これは誰もが抱く不安だと思います。専門学校は専門分野を学ぶところなので、授業に関してはみんなが同じスタートラインです。
授業についていけるよう、毎回ポイントを示したコマシラバスという資料を配って内容理解に役立ててもらっています。きちんと授業に出席して、先生の話を聞いてもらえれば学力が定着するような教育システムが整っています。 また学科毎にチューター制をとっているので、さまざまなことを相談しやすい環境です。
interview
先輩インタビュー
プランナーアシスタント実習は半年間企業に出社するため、関われる企業の方が多いことが魅力の一つです。
私の人柄や働く姿勢などを半年間でたくさんの方に見ていただけたことが、内定をいただけた理由の一つだと感じています。
私自身もコミュニケーションを大切にして多くの方のお話を聞かせていただいたため、想いに触れることができ、「ここで働きたい!」という気持ちが強くなりました。