
いつかは店長として
お店を引っ張る存在に
#白石 彩 #在校生 #2年生 #株式会社カナル4℃ #千葉県 / 私立千葉経済大学附属高等学校 出身
- ウェディングの分野に進んだきっかけは?
- 中学生の頃に興味を持ち、ずっとウェディングの道に進みたいと思っていました。子どもの頃、母の友人の結婚式に何度か参加したことがあり、私も幸せを贈る人になりたいなと思ったんです。
- 好きな授業は何ですか?
- 着付けやメイクの授業が楽しかったですね。模擬挙式も楽しかったです。私はドアマンや新郎新婦に付き添うアテンドを担当しました。
- 現場実習について教えてください。
- 1年の実習は明治記念館さんで働かせていただきました。とにかく忙しい会場なので、とても鍛えられました。1日に10件以上の婚礼があり、一つの会場を3回転させたり……裏方での忙しさは想像以上でした。
- ジュエリーショップを就職先に選んだのはなぜ?
- もともとジュエリーが好きだったんです。1年生の3月くらいに求人サイトで見つけて、いろいろなジュエリーショップを見に行きました。その中でも、以前から大好きだった4℃の接客が素晴らしいなと思って受けることにしました。
- 4℃の面接ではどんなことを聞かれましたか?
- 志望動機やなぜ4℃を選んだのか、学校でどんな授業を受けているのかなどを聞かれました。また、ここで自分の何が活かせるかと聞かれて、「笑顔」だったり「人見知りをしないで接客できること」と答えました。
- 内定をもらったときの気持ちは?
- 私は就職活動のスタートが遅くて、2年生の4月くらいから動き始めたんです。まわりの友達からも「大丈夫?」「本当に決まるの?」って心配されて……(苦笑)。土日も学校に出てきて、何度も先生に面接練習をしてもらいました。
5月30日だったのですが内定のお電話をいただいたときは、とても嬉しかったです。
- 入社前の内定者研修が始まっていますね。どんなお仕事をしていますか?
- 9月30日から接客や、ジュエリーきれいに並べたり、什器拭きをしたりしています。ブライダルジュエリーは社員の方が担当しているので、私はペアリングやプレゼント用のジュエリーを担当しています。
研修後に店舗に立ったのですが、実際にお客様を目の前にすると緊張して、学んだことがなかなか活かせません。
今でも店長にずっとロープレをしてもらって勉強したり、商品の魅力をどのように説明しているかなど、先輩方の接客を見て学んでいます。店長がとても尊敬できる方で、お客様への話しかけ方や笑顔、お店での立ち位置など、学ぶことばかりです。
- ジュエリーショップでの仕事のやりがいは?
- 購入していただいたお客様に「ありがとうございます」と言っていただいたり、カップルの方たちが幸せそうにしていたりするのを見ると、一緒に選んでよかったな、と思います。
特に、初めて買ってくださったお客様のことは忘れないですね。ブレスレットだったのですが、すごく嬉しかったです。
- 今後の目標を教えてください。
- 私のことを覚えてくださって、リピーターになってくれるお客様を増やしたいです。
今、同じ店舗の副店長は、2年目の社員さんなんです。2年目でこんなに立派な接客ができるのかと、聞いたときは驚きました。
私も、いずれは店長としてお店を引っ張れるような存在になりたいです。
※ 内容は取材当時のものです。